アーカイブ
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年8月
- 2024年6月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
カテゴリー
最近の投稿
クリスマスの装いを子どもたちとともに
みかづきのクリスマスの飾り付けは、まだまだ控えめな様子。
通所をはじめたばかりの子どもたちによって少しずつ装飾されていきます。
でも、来週はもうクリスマスの週だよね(^_^;)
今年はスタッフも装飾を頑張って、初めてのクリスマス会を楽しもう♪
これから行事もたくさん企画していくので、みんな楽しみにしていてね。
終業式と重なっている学校も多く、冬休みも風邪をひかないようにして、元気いっぱい通所してくれたら嬉しいな。来週も待っているよ\\\\٩( ‘ω’ )و ////
投稿日:2019年12月19日(木)
自身の成果を発表するということ
Scratchを使用してみると、プログラミングは「できた」という体験までのレスポンスが大変早いと感じます。私たちはお子さんの性格や考え、課題に合わせて、自身が思い描いた構想や工夫した点をアウトプット(発表)してもらう機会も大切にしています。
最初から上手に言えなくたっていいんです。「何をしたかった」のかを言語化できるようになれば、それに応じた手助けをしてもらうことも可能になります。いきなり言語化が難しくとも、誰かに自分が作ったものを知ってもらいたい、触れてもらいたいという欲求は、いつしかコミュニケーション能力を高めようとする動機付けにもなります。
だから、私たちは何かを伝えようとするばかりではなく、子どもたちが主体的に教えたり、伝えたりする場も意図的に持ちたいと考えています。苦手な子も多く、発表が負担になる場合があることもわかっているつもりです。それでもなお、楽しさや認められる経験を経て、その程度のストレスならば受け入れても良いかなと思ってもらえるよう支援していきたいと思います。もちろん無理矢理やらせることはしませんので、どのような雰囲気で関わりを持っているのか、ぜひ見に来てくださいね。
※テレビに自分の作品を映し出し、頑張った部分を発表してもらいました。猫が水中を自由に泳ぎ、クラゲやカクレクマノミ、カニも楽しそうに動き回っていたね♪
投稿日:2019年12月16日(月)
少しずつクリスマスの雰囲気が感じられます
みかづきは12月に開設したということもあり、まだ通所して間もない子どもたちがクリスマスを彩るために、作品を作ってくれています。
ハサミを使って上手に切ったり、切り込みにしっかりと差し込むようにして固定してみたりと、1回でうまくいく時もあれば、何回もやり直して完成に近づいていきます。手に収まるくらいのサイズだから、そりゃあ家に持って帰りたくなっちゃうよね*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
それでも、みかづきがクリスマスの雰囲気になるように協力してほしいことをお願いすると、快く了承してくれましたm(_ _)m
パソコンばかりじゃ飽きちゃうこともあるし、反対にパソコンに集中しすぎて小休憩が必要な時もある。小学校低学年から中学生までいるみかづきだからこそ、それぞれの思いを大切にしていける活動を日々考えています。
通所してくるみんなの手もかりて、みかづきをもっと楽しくて居心地の良い場所にしていこう!!
投稿日:2019年12月12日(木)
パンフレットを携えて♪
これまで堅っ苦しいプリントを使用して、みかづきがやりたいことを皆さんにお伝えしてきたのですが、ようやくしっかりとしたパンフレットが完成しました♪( ´▽`)
なんだか嬉しくなって、もっと多くの方に知ってもらいたいという気持ちでいっぱいです。
地域開放した時にも感じましたが、これだけ放課後等デイサービスが増えて目につくようになったのに、どのような場所か知らないという方が多いと感じています。それをしっかりと知ってもらい、かつ地域で当たり前に存在する居場所となれるよう行動で示していくことも、私たち事業者の役目なのかなとも思っています。そして子どもたちには、みかづきに通うことが「かっこいい」「素敵だな」と感じてもらえたら嬉しいです。
これから、様々な年齢層との交流や支援機会を拡充していくことを考えており、子どもだけでなく、地域の多くの方が集まれる場にしたいと考えています。
通所対象となる児童や保護者の方だけでなく、どのような場所か知りたいと思っていた方も一報いただければ、対応いたしますので、お気軽にご連絡くださいね。
また、地域の皆さまのところへはパンフレットを携えて、みかづきよりご挨拶に伺う機会があるかもしれません。その時はぜひ、ほんの短い時間でも私たちにいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
投稿日:2019年12月11日(水)
やりたいことを思い描く
やりたいことを見つけたり、就きたい仕事をイメージしたのはいつの頃だろう…?
意外と最近のことのようにも感じる。
そう、少なくとも私(管理者)は中学生の時には具体的な未来のことなんて考えていなかった(^_^;)
だから、やってみたいことを口にできるだけで、もう素晴らしいんです。
大人になると現実的に「できるかどうか」を先に考えるから足がすくんじゃうことも多くて、「やりたいかどうか」を先に考えると挑戦しようという気持ちも湧いてきます٩( ‘ω’ )و
口にした夢には自然と応援してくれたり、共感した人が集まってきたりします。少なくとも、通所してくる児童に対して、みかづきはそういう思いを応援する場所になりたいです。
「ゲームが好き」、「アニメが好き」、「音楽が好き」、「絵が好き」、「勉強が好き」、「パソコンが好き」……
たくさんの色々な『好き』があって、それが共有できたり共感できたりすると嬉しいし気持ちが良い。
私たちはまずそれぞれの『好き』の世界を理解しようと努めます。流行りのゲームがあればやってみて、好きだというアニメがあれば見てみて、絵を一緒に書いてみたらとても見せられないような出来栄えでそっと隠してみたり…
遊んでいるだけじゃないかと思われるかもしれませんが、誤解を招かぬようしっかりとお伝えしておくと、「本気で」遊んでいますd( ̄  ̄)
大人もしっかりと楽しみながら、それぞれの児童に必要な支援を行うことを目指したいと思います。
見学の際はそんなスタッフの姿にも着目してみてくださいね。
※最初は薬指と小指に力が入り、ぎこちなかった動きも、リラックスしてホームポジションに指を置けるようになると、スムーズに練習を重ねることができました。私も拙い絵心を少しだけ向上させるべく、頑張ろう!!
投稿日:2019年12月10日(火)