ブログ

Scratchのきほん①

きょうはみかづきで、Scrach(スクラッチ)を使って、どのようなプログラミングをしているのかをしょうかいするよ♪

ときどき、プログラミングについてアップするので、家でもやってみてね!(^^)!

 

まずは、ネコのスプライト(キャラクター)動かすキホンから…

 

これでじょうずに歩かせることができたかな?

 

なれてきたら、同じようなうごきをちがうコードでもつくれるよ。

 

うまくいったら、ほかのスプライトでもためしてみよう。

もしコスチュームが一つしかなかったり、まったく違う形がある場合は、

『つぎのコスチュームにする』

のブロックを抜いてみよう!

 

はいけいも変えることができるからちょうせんしてみてね。

 

かっこいい、かわいいさくひんができたら、ぜひおしえてね(*^-^*)

投稿日:2020年07月28日(火)

子どもたちのプログラミング作品を公開!!

今回は放課後等デイサービス みかづきに通う子どもたちがScratchで作成したゲームを公開をしたのでご報告します(*^^)v
アカウントを持っていなくても下記の流れでゲームをプレイできるので、ぜひみなさんも検索してみてくださいね!(^^)!

 

【検索方法】

作品タイトルの隣にあるURLをクリック(または検索)すると作品のページにいきます。うまくいかない方は次の流れにそって操作してください。

①インターネットで「スクラッチ プログラミング」と検索
https://scratch.mit.edu/studios/1168062/

②サイトに入ったら、「見る」のタブをクリック

③検索ボックスに下記の作品名を入力

④それぞれのゲームの操作方法を確認し、プレイ!

 

 

『ねこと太陽の戦い』 https://scratch.mit.edu/projects/403667129/

管理者からのコメント
・これまで学んだことを上手に組み合わせて、とてもステキな作品になりました。実際にやってみると、太陽がせまってくるドキドキがたまらなく、声をあげながら逃げまわりました。逃げながらこうげきするのがとても難しく、立ち止まってしまうと大ダメージを受けてしまい2度やられてしまいました。

 

 

『ドラゴンからゴールを奪え!!』 https://scratch.mit.edu/projects/409316874/

管理者からのコメント
・ドラゴンの動きを見ながら、簡単だろうと思ってシュートを打つと…なんと!
キャプテン翼に出てくるゴールキーパー 若島津くんのような動き(今のこどもたちはわからないか…だれかのお父さんに伝われ)
気になる人はぜひプレイしてどんな動きをするのか見てね。難易度のバランスも良く、とても楽しめました。

 

 

今後も子どもたちの作品を公開していきたいと思います。ご覧になって素晴らしいと思ったら、ぜひハートマークをつけてあげてくださいね。よろしくお願いします。

 

 

投稿日:2020年07月26日(日)

マインクラフトはじめました!!

 

 

夏が来た!! ということで・・・

 

『マインクラフトはじめました』

 

冷やし中華のようなノリですが、何度かお子さんの反応も見ながら楽しみながら活動できると考えての導入です。

 

ただゲームをプレイするのではなく、「makecode」と呼ばれる、これまで経験してきたScratchのようなビジュアルプログラミング言語(ブロック形式)でエージェントというキャラクターに指示をしていきます。

 

マインクラフトに触れたことのある子どもたちは、「これはブロック何個分を壊さないと通れないよ」など、自分がプレイしている時の動作をプログラミングするために、一つ一つ分解して考えていきます。未経験の子どもたちも、自由な広がりを見せる世界に興味津々。

 

スタッフが操作するパソコン1台に対して複数名で一緒に考えたり、交替で試行錯誤することでも活動できており、自分の考えや意見を言語化したり、試行してみてダメなら何度もやり直すという経験を自然に積んでいくことができます。もちろん興味を持たないお子さんもいるので、しっかりと全体でパソコンの基礎を身に着ける時間は確保していますよ。

 

Scratchでも随時、お子さんたちが作った作品を公開していきますので、見てあげてください。そして、頑張っているなと思ったらぜひ褒めてあげたり、『いいね』をしてしっかりと評価してあげてください。

 

※ちなみに『コメント』の機能については、お子さんの意思や発達の過程によって、負担となる影響がないよう十分配慮していますので、ご意見やご不安があればいつでもご相談ください。

 

ぜひ、保護者の方はじめ、学校の先生、他事業所の皆さまも、お子さんの活動の様子が知りたい、見てみたいとのご要望があればお気軽にご連絡くださいね。お待ちしております。

 

投稿日:2020年07月19日(日)

気を引き締めて!! 感染拡大防止に努めよう!!

東京都では感染者が増大しており、札幌市でも小学生の感染者が出ております。
北海道では一時期に比べて感染者数が落ち着いていた経過もあり、慣れや暑さから感染予防への意識が低くなったり、重症化や死亡率の低さから危機感が薄れがちになります。これは誰にでも起こり得ることであり、こういう時に感染症というのは想定外に拡大してしまいます。

リモートワークや対面しない生活様式の提案がなされてきましたが、通所サービスというのは児童や高齢者に関わらず、『通う』という行為そのものに付加価値があります。どのご家庭もいまだ見えてこない安定した未来に不安を残していたり、疲弊もしていると思います。

しかし、こんな時であるからこそ、事業所をはじめとして多くのお子さんや保護者の方々が協力し合って、大切なお子さんが安心して通所できる環境を守っていきたいと考えております。

どのような行動がリスクを回避したり、安心に繋がるのか、不安や困ったことがあれば一緒に考えていきましょう。

「不安な気持ちを誰かに聞いてほしい」、「学校に行かせることがいいことなのかわからない」、「もう我慢できないから、前のように過ごしたい」、「自宅で子どもとどのように関わるのがいいのか」、「外出せずに子どものためになることはないか」などなど…

通所いただいているご家庭に限らず、電話やメールでも構いませんので、お気軽にご相談ください。

そして、少しでも何らかの症状や迷いがあれば思い切ってお休みすることをご決断ください。みかづきにおいてもスタッフが諸症状や濃厚接触があるとわかった際は、迅速に対応したいと考えております。今までも多大なるご配慮をいただいておりますことに感謝申し上げます。これからも各家庭のご理解とご協力をいただきながら営業を継続できると幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

管理者:小林 誉英

 

投稿日:2020年07月12日(日)

防災訓練を実施しました!!

こんにちわ。最近は天気もぐずついた日が多く、気持ちも上がりきらないですね。

世の中のニュースでもコロナウイルスや芸能人のスキャンダルなど暗い気持ちになってしまうような話が多いですしね。。

ただ、明るいニュースもありますよね。将棋界の藤井聡太7段が大活躍していますね!最年少でのタイトル獲得に王手をかけていますからね!藤井さんも幼少期の頃から将棋に興味を持ち、それ以来ずっと自分の好きな事に打ち込んでいった結果、今では若くしてその道の天才と称される程の存在となっており、将棋ファンのみならず国民からも愛される人物となっています☆

自分の好きなことを見つける事や好きなことを継続する事ですごい才能が開花したり、自分の強みになるのだなと改めて感じます。みかづきでも活動をきっかけに自分の好きな事や自信が持てる事を見つけてもらえるような機会を提供していけるように努めていきますので宜しくお願い致します。

 

今日は6月中旬に行った防災訓練の様子について紹介させて頂きます。

今回がみかづきでは初めての防災訓練だったので、どのような流れで子ども達に状況を理解してもらい、混乱なく避難できるのかをスタッフ間で話し合った結果、以下のツールを使用することにしました!

このような絵カードを使用し、指示理解をしてもらう形をとりました!

絵カードを使用する長所として、視覚的な情報は多くの子どもたちにとって理解してもらいやすいと考えたからです。緊急時となると大人も急いで指示を出してしまう可能性もあり、早口な言葉や複雑な言語指示では子どもたちにとって理解が難しいケースもある為、『目で見てすぐにわかるように』を大切にしました。

●今回、使用した絵カード

『あつまる』・・・所定の場所にいそいで集まる(事前に所定の場所を子ども達には知っておいてもらう)

『くつをはく』・・・名前を呼ばれた児童は靴をはいて外に出る(一斉に行動すると靴箱前が混雑し、危険を伴う為)

『待つ』・・・今の状態を保つ。次の指示をその場でしっかりと待つ(勝手に動き出して混乱しないようにする為。とても重要ですね。)

『みかづきにもどる』・・・安全確認を終えたらみかづきに戻る。(訓練の最後もしっかりと指示が出てから戻るようにしています。)

あまり指示を多くしても混乱してしまう為、項目を大きく分け4枚のカードで実施しました。事前に絵カードについての説明を行う事で実践では、子ども達も指示に沿って上手に行動へ移すことが出来ていました☆その様子の一部を最後に写真で紹介したいと思います!

すぐに集まり次の指示を待つことが出来ました

避難場所である真栄会館まで移動中

最後は少しお話を・・。上手に避難できた事を伝えました★

 

●今回は特定の児童さんにのみ実施させて頂きましたが、定期的に避難訓練の機会を設定し、全ての児童さんに行ってもらえるよう考えていますのでご協力お願い致します。

 

投稿日:2020年07月02日(木)