アーカイブ
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年8月
- 2024年6月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
カテゴリー
最近の投稿
みんなラジオを聴いてみて♪
管理者の小林がラジオ出演することになりました。
みかづきでの活動などをお話しさせていただく予定です。
ひな祭りの夜に少しだけお時間があれば、ぜひ聴いてみてください。
FMドラマシティ FM 77.6MHz
3月3日(木) 20:00〜21:00 厚別ひと物語〜街 夢 想い
パーソナリティ 鳥本 優至 さん
投稿日:2022年03月02日(水)
ホームページからのお問い合わせの返信について〜ご注意点〜
新年度に向けて、利用のお問合せをいただく機会が増えております。直接お電話をいただくこともあれば、ホームページからのお問合せフォームからメッセージをいただく場合もございますが、メッセージでのお問合せの際、メールの返信が受け付けられず回答できないことが増えております。当事業所にご興味をお持ちいただけたことを大変嬉しく思うのですが、メールの受信設定(outlook、gmail)で受け入れられない場合、連絡をとる手段がなく心苦しく感じております。
もし、お問合せの返答が来ておらず、思い当たるご家庭がありましたら、直接事業所にお電話(011-807-5641)をいただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
投稿日:2022年02月15日(火)
感染対策のお知らせとご協力のお願い
1月下旬より新型コロナウイルスの感染者が急速に広がり、学級閉鎖や感染可能性がある者として自宅待機を余儀なくされるケースが増えています。中には年明けからほぼ学校に行くことができないお子さんもおり、子どもたちの社会参加や学びの機会がたくさん奪われています。そのような状況に焦燥や怒り、不安など、様々な感情を抱きながら、子どもたちをはじめ保護者の皆さんも、日々を一生懸命に過ごしていることと思います。そしてスタッフもどのように対応することが最善かの判断を繰り返しながら、子どもたちへの不利益がないように力を尽くしてくれています。
みかづきでは何度かお伝えしてきておりますが、感染リスクを0にすることは難しく、可能な限りの対策と機会の確保の両立を目指したいと考えてきました。それぞれの家庭のご理解とご協力もあり、これまで事業所の運営を止めることなくこれましたが、2月に入ってからも感染者増大に歯止めがかからず、いつ事業所をお休みせざるを得ない状況となってもおかしくないと感じております。
現在、10名の定員(学級閉鎖等でそれよりも少ない人数となることが増えましたが)を2グループに分け、より少人数で関わりを持ち、スタッフもある程度特定できるように配置しております。活動内容も最低限の他者との接触となるようなプログラムを準備しておりますが、引き続き体調のご不安や違和感が少しでもありましたら、ご家庭で様子をみていただくなどの判断をお願いできると嬉しく思います。
子どもたちの学びや社会経験の機会、保護者の皆さんのお仕事やご負担の軽減など、様々な事情に対して必要な時に安心して通所させることができるよう、運営をできる限り続けていける体制をとることが最善策と思っております。一緒にこの困難やストレスを乗り越えていきたいです。何かご相談やご意見、判断に迷うことがありましたら、お気軽にご連絡ください。よろしくお願いします。
投稿日:2022年02月05日(土)
〜管理者より年末のご挨拶〜

投稿日:2021年12月31日(金)
新入スタッフからの挨拶 〜保育士〜
この度ご縁をいただき、11月からみかづきのスタッフになりました中屋敷千早です。
釧路から転居してきました札幌市民一年生です。人や車の多さに驚き、夏はエアコンの前から離れられず…冬にはどれほどの雪が降るのかドキドキしながら日々、環境に慣れるべく過ごしています。
前職は認定こども園の保育教諭をしていました。乳幼児期のお子様の成長に関わる中で、個々の発達の違いを個性として受け止め、一人ひとりが安心して過ごせるような保育を大切にしながら、毎日子どもたちから元気をもらっていました。
児童期のお子様との関わりは仕事としては経験ありませんが、自身の子育て経験などを通して、成長の手助けができたらと思っています。お子様たちと一緒に過ごす中で、たくさん楽しいことを共有したり、様々な気持ちを受け止めながら、お子様にとってみかづきが安心して過ごせる場所であり続けられるように、少しずつ信頼関係を築きながら頑張っていきたいと思います。
至らない点もあるかと思いますが、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
投稿日:2021年11月15日(月)