アーカイブ
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年8月
- 2024年6月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
カテゴリー
最近の投稿
休校期間の延長(〜5/31)に伴う、当事業所の相談について
休校期間が延長され、自宅での学習機会の確保や自粛による子どもたちのストレス、活動量の低下による生活リズムの乱れ、適切に発散できないことによる精神的な不安定等、保護者の皆様もどのように立ち回るべきか、正解がわからないまま大変な思いをされていらっしゃるのではないでしょうか。
何度も書いているためご理解いただいているかと思いますが、通所サービスにおいては、どれだけ注意をして対策しても、新型コロナウイルス の感染リスクを0にはできません。しかしながら、放課後等デイサービスの役割を考慮すると、このような状況であるからこそ、必要としている方がいらっしゃると認識しております。
本来必要な支援を受けることに躊躇されたり抑圧されてしまう状況はなるべく避けたいと思っています。利用の判断は最終的にメリットとリスクを理解したうえで、ご決断いただくしかありませんが、現状の困っていることや悩んでいること、どのような選択肢があるのかを相談することについてはリスクはありません。
お電話、メール、問い合わせフォームでもご相談いただけます。
当事業所の利用と関係のない、「子育てについて不安がある」、「勉強はどのように見てあげると良いのか」、「ただただ、話を聞いてほしい」等のご相談も受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。
お子さんやそれを支える保護者の皆様にとってより良い選択ができるよう一緒に考えていきたいと思いますので、よろしくお願いします。
投稿日:2020年05月07日(木)
YouTubeで内観を見れるようになりました٩( ᐛ )و
YouTubeでの配信を開始しました。あくまでも施設紹介や情報発信を目的としており、お子さんが通所している時間の動画撮影はせず、個人情報保護の規定に抵触するものは映らないよう配慮しておりますので、ご安心ください。
今回は見学の代替手段となるように内観の動画を掲載しています。他の部屋も準備ができましたら、随時アップしていきます。その他にも、ご自宅で過ごすお子さんが楽しめるようなコンテンツも考えていきたいと思いますので、お時間があればぜひご覧になってください。
投稿日:2020年04月26日(日)
緊急事態宣言におけるサービス提供の取り扱いについて
全国に緊急事態宣言が出され、多くの業種が自粛している状況ですが、札幌市からの福祉サービスにおける取り扱いについて通知があり、下記に要約を記しますので、サービス提供の継続にご理解をいただけると幸いです。
①障がい福祉サービスが利用者やご家族の生活に必要なものであることを鑑み、その状況を踏まえ、可能な場合には通所を控えていただくことによりサービス提供を縮小するなど、感染拡大防止のための対応を検討したうえで、支援が必要な利用者に対する支援を継続して提供いただきたい。
②現時点において、札幌市から各事業所に休業要請を行うことは予定されていない。
③施設の消毒、職員・利用者の検温、発熱等の症状のある方の利用・出勤停止等、感染防止の取り組みを徹底したうえで、原則として、開所・利用者の受け入れを継続していただきたい。
以上のことから、放課後等デイサービス みかづきでは、休校期間が長期に及び心身に影響を受けやすいお子さん、休業が困難である業種のお仕事に就いている保護者の方、閉鎖的環境にいることでのお子さん・保護者の方の極度の心身の疲労や安定した親子関係の支援の必要性等、それぞれの状況を考慮して希望される方への通所を継続しております。
予測が困難である現状に対して、感染者の推移や発生地域、サービス提供の要となるスタッフの健康や安心安全も考慮して、柔軟に対応することが重要となります。そのような中、今後も様々な動きがあることと予想されます。
日々、多くの決断が必要となり、最善の方法はどのような形であるのか、保護者の方も悩んだり大変な思いをされているかと存じます。それぞれのお子さんや保護者の皆さまとともに、明るい未来に繋いでいけるよう努めて参りますので、何卒ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
管理者:小林 誉英
投稿日:2020年04月18日(土)
4/14~5/6 休校期間の対応について
休校期間の対応について
拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
4/14~5/6までの期間、札幌市内の小中学校が休校となりましたが、当事業所では3月の休校期間と同様に必要とされている方に対して、サービス提供を行うことといたします。
感染予防に可能な限り努めて参りますが、保護者の皆様におかれましても、ご家庭での感染予防対策を徹底のうえ、もし軽微な症状であっても体調不良等がございましたら、利用の自粛をお願いいたします。
先行きが見えない中、それぞれのご家庭でも多くの困難があるかと思いますが、お子さんの健康と健全な成長を、保護者の皆さまと協力しながら支えていきたいと考えておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
敬具
【事業所の対策とお願い】
・お迎え時に検温します。事前に計測している場合は、スタッフに検温結果をお伝えください。
→発熱(37.5℃以上)がある場合は利用をお控えいただきます。
・手指衛生、うがいの徹底
→到着時、おやつ、パソコン使用前に行います。
・定期的に事業所内の換気を行います。
・お子さん同士の距離をとるよう配慮します。
・ドアノブやキーボード等、共有した物品については適宜消毒を行います。
・お子さんには可能な限り、通所時のマスク着用をお願いします。
投稿日:2020年04月13日(月)
⭐︎空き状況と週末の見学対応について🌙
みかづきでは、ご利用の相談をお待ちしています。
5月頃に定員数を満たす見通しであり、現状ではまだ曜日の選択が可能(送迎範囲により要検討)です。
当初予定していた週末イベントは新型コロナウイルスの感染防止の観点より自粛し、既存の通所児童との接触を最小限にする目的で、個別に週末の見学相談に対応いたします。
進級、進学と環境に慣れてから動き出そうと考えていらっしゃるご家庭も多いかと思いますが、ご相談の時期が多数重なるとスケジュール調整でご負担をかけてしまうことや、定員となってしまうことが予想されます。
当事業所を利用の候補としていただけるか、ぜひ見学だけでもお早めにご検討ください。
【週末見学が可能な日程】
3月14日(土)
10:00 予約済み
11:00 予約済み
13:00 空きあり
14:30 空きあり
3月22日(日)
10:30 空きあり
13:00 空きあり
14:30 空きあり
3月28日(土)
10:30 空きあり
13:00 空きあり
14:30 空きあり
※ご希望があれば、プログラミング体験可能です。
※必ず事前にお電話またはお問い合わせフォームよりお申し込みください。
投稿日:2020年03月06日(金)