カテゴリー: ブログ

サービス利用する際の「契約」って何だろう?

 

なんとなく使用している、「契約」という言葉。
一昔前は福祉サービスを利用する際には「措置」と呼ばれる、行政が主体となってサービスの割り振りをするという時代がありました。そこから、サービスを選択する自由質の向上に目が向けられ、「契約」へと制度が移行した歴史があります。

 

民法上、『契約自由の原則』には、下記のような内容があります。



①締結自由の原則
②相手方自由の原則
③内容自由の原則
④方法自由の原則

 

 

かなり簡略化した説明となりましたが、放課後等デイサービスを利用する際も、事業所ごとに契約が必要となり、①・②の視点で少しだけお話ししようと思います。

 

児童を取り巻く環境は目まぐるしく変化しており、札幌市でも毎年事業所数が増加しているというデータが出ている中、お子さんの成長や個性に合わせた療育を受けられる選択肢は多くなっていると言えるでしょう。最近は様々な特徴を持った事業所も増えています。みかづきもコンピュータの教育を主軸とするサービス提供をしています。

 

相談に来られるお子さんの中には、複数箇所の通所をしているケースも多くあります。福祉サービスにおける契約の『自由』とは、締結もさることながら、解除にも適用されます。

 

このことは事業者もしっかりと肝に命じておく必要があり、常に知識の更新や変化を受け入れて改善していかなくてはいけません。さらには選ばれる側に立っていると意識する必要があります。

 

反対にお子さんや保護者の立場に立つと、定期的にサービスの見直しをすることが大切だと考えます。札幌市では相談室で計画してもらうよりも、保護者の方がセルフプランを立てているケースが多いのではないでしょうか。客観的な視点でコーディネートしてもらうことができれば、ニーズの移り変わりにサービスをマッチングさせていくことが容易となる場合もありますが、札幌市では相談支援体制の充実を図っているものの、まだ十分ではない現状があると言えそうです。

日々の子育てや生活、就労で大変な保護者の方々が、新たな情報を探すのも大きな労力となることは承知のうえで、一度サービスを見直してみることをお勧めします。

 

このような話をすると、慣れた場所を変えるというお子さんへの環境変化の影響を危惧する声も聞かれそうですが、社会では大なり小なり適応していく連続の先に自立があると言っても過言ではありません。

 

お子さんの育ちに大切な時期であるからこそ、もし「慣れている」という理由だけで迷いを持っていらっしゃるのであれば、最小限の環境の変化でより良い場所を探すことも一つの良い手段であると言えそうです。変えないことがマイナスになってしまう場合があることを認識しておくことはとても大切です。

 

誤解のないようお伝えすると、「他事業所をやめて、みかづきにおいで」と言っているのではありません。それぞれの事業所が独自の特徴を持っているならば、お子さんに合ったより良い選択ができるお手伝いを、事業所単位でしっかりとできる力量を持つことが重要だと感じているのです。

 

みかづきでは少しずつではありますが、他事業所にも訪問させてもらい、顔の見える関係を作ろうと模索しています。もしご相談に来られたお子さんや保護者の方の思いに対して、みかづきよりも他事業所の方がより適切だと思えば、しっかりと情報提供を含むご相談もできるようになりたいと思っています。

 

そのため、ご見学の際は、一緒に社会資源を活用する方法もご相談させていただきますので、肩の力を抜いてお気軽にお越しください。見にくるだけでも問題ありません。何しろ、①締結自由の原則があるのですから。

投稿日:2020年01月06日(月)

本年は大変お世話になりました。

みかづきは12月1日に指定を受け、令和元年の営業は1ヶ月のみでしたが、大変充実した期間となりました。

令和という新しい時代に開所でき、これから挑戦を続けながら、「放課後等デイサービス」に新しい風を吹き込めるような事業所にしていきたいと考えています。

 

地域開放イベントを支えてくれたボランティアのみなさん
年末の多忙な時期のご挨拶や見学に快く応じてくださった同業他事業所のみなさま
児童の領域で学びたいと訪問してくれた社会福祉士実習の3名の学生
連続性のある自立への支援を考えたいとの思いに共感していただいた就労移行支援の事業所の方
先駆的な取り組みで常にインスピレーションを与えてくださる他法人の代表の方々
現在の場所で運営することを受け入れてくださっている地域のみなさま
新しい事業所の業務のあり方を考え、前向きな工夫と成長を見せてくれるスタッフたち
自身の時間も思うようにとれないはずの中、日々のお子さんの育ちを支えている保護者のみなさま

そして、楽しさだけじゃなく苦しいことがあっても、学校で頑張って疲れていても、みかづきに通所することを楽しみにしてくれている子どもたち

 

いろいろな思いや優しさにみかづきは支えられていることを実感した1ヶ月でした。
みなさまには心より感謝申しあげます。ありがとうございました。

 

来年はより一層、スピードを上げて事業所として大きな成長を目指したいと考えております。
至らぬことも多く、ご迷惑をかけておりますが、何卒今後もご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします。

投稿日:2019年12月27日(金)

クリスマスを楽しむ!

みかづきではクリスマス企画として、ケーキのデコレーションと謎解きゲームを行いました。

ケーキはそれぞれ好みが違いましたが、みんなの個性がしっかりと表現される出来栄えでした(^.^)
ケーキを見ただけでも、誰が作ったのかわかりそうです(笑)
自分で飾りを楽しんだ後は、話をしながら美味しくいただきました。


※写真も子どもたちが撮影してくれました。

 

謎解きゲームは、4人の番人を探し出し、そのクイズに答えることで、みかづきの秘宝を手に入れられるという内容です。

4人の番人の出すクイズの答えをクロスワードのように組み合わせると、浮かびあがるのは『みかづき』の文字。秘宝は宝箱に入ったお菓子が詰まった袋だったのですが、一人のお子さんが、

 

「もしかして、本当はみかづき自体がみんなの宝物ってこと?」

 

とこちらの意図していなかった、素敵な見解を言ってくれました。
その時はONE PIECE(漫画)なみの壮大な物語のように感じましたが、そうなれたら良いなと強く思い、そうなれるよう頑張ることを決心した言葉でした。

そんな何気ない一言や、成長を感じる場面、そのひとつひとつが私たちスタッフへのプレゼントになっています。また、楽しみにして通ってね。

 

もう一つ嬉しいことに、みかづきに絵本の寄贈がありました。良い場所になるようにと、心を込めて選んでくれたに違いないメッセージが書かれていました。みんなで大切にして読みたいと思います。

みんなにとって最高のクリスマスであったならいいなと願っています。

 

 

 

投稿日:2019年12月25日(水)

メリークリスマス⭐️

色々な家庭があって、クリスマスの過ごし方もプレゼントをもらえるのかもさまざま。
そもそもクリスマス自体を祝う習慣がないという家庭もあることでしょう。

 

それでも、子どもたちと一緒にいると、サンタさんの仕事はとても尊いのだと感じずにはいられません。
これほど多くの子どもたちにワクワクと幸せを与えることができる。やっぱりみんな良い顔して、楽しそうだなって感じます( ◠‿◠ )

 

「もしかして私は本当はサンタになりたかったのかもしれない」なんて、バカみたいなことを半分本気で考えたりしています。今日はなぜか英語を勉強しようなんて気持ちになったりもしています。♪(´ε` )

しかし、クリスマスだけでなく、子どもたちの周囲にいる大人がほんの少しの優しさや思いやりをプレゼントすることで、社会や地域はぐっと子どもたちが過ごしやすい環境になったりします。物質的なプレゼントでなくても、サンタさんと同じような役割を担うことができるのかもしれない…

 

そんなことを思いながら、カタコトの英語で子どもたちに一言、

「Merry christmas.  Good night.  Sweet dreams.」

 

しっくりこない…

 

「いい夢みろよ!!」

投稿日:2019年12月24日(火)

待ち遠しいクリスマス。そして年末へ

今年はまだ雪も少なく、「もしかして北海道なのに、今年はホワイトクリスマスじゃないの?」と思えるほど。

そんな中、子どもたちは思い思いに飾りつけをしてくれ、みかづきのクリスマス気分を盛り上げてくれます。

 

今日は一緒にパソコンで飾りつけをする素材を選び、wordでA4サイズに配置をしてプリントアウト。
そのあとはハサミを使って準備を終えると、壁に作成したツリーのどこに貼り付けようか一生懸命考えます。

好きなポケモンと待ち遠しいクリスマス、そしてその子の感性が混ざり合い、微笑ましいツリーになってきました。

 

みかづきでは、自分たちが通所する場所をより居心地よくするために、意見を出してもらったり、手伝ってもらう機会を多く持ちたいと考えています。

与えられた環境ではなく、自らが関与して整えた場所には愛着をもったり、大切にしようとする思いが育まれます。そして自分たちが決めたことには、少なからず責任がともないます。

なので今年のクリスマス、まだ少ない人数ですが、みんなで協力して考えや思いを形にしながら、楽しく過ごそうと思います!
\\\\٩( ‘ω’ )و ////

投稿日:2019年12月23日(月)